FileMaker にリアルタイム通知機能をつける -【 FileMaker × Chatwork で働き方改革】

本記事の動画版をYouTubeにてご覧いただけます
≫ YouTubeで見る

 

今回は、FileMakerを使った働き方改革のアイディアをご紹介します。

 

そのまま送信できると便利なのに・・・

社内の業務や基幹システムでFileMakerをお使いの方はこんな風に感じたことはありませんか?

「FileMakerのカスタムAppに入力した内容がそのまま送信できると便利なのに・・・」

例えば、こんなケースを想像してみてください。

・カスタムAppに入力した見積書や報告書、ワークフローなどを上司に送って確認を依頼したい。

・基幹システムにて重要な情報が更新されたとき、チーム内ですぐ共有したい。

・毎日特定の処理をした後、正常終了またはアラートなどの通知を受け取りたい。

このようにFileMakerから何らかの通知を送信したいというケースは多くあるでしょう。

FileMakerから通知を送信する際は、メール送信スクリプトを組み込んだり高度な処理を組み込まなければならず、残念ながら非常に敷居が高いのです。

そのため、わざわざメールソフトを立ち上げて・・・文章を入力して送信、という手順を踏まなければなりません。

 

メールソフトを起動して本文を入力して送信という手順は、決して複雑な手順ではありませんが確実に”手間”を生み出してしまいます。いちいちアプリケーションを切り替えたり、メールの文章を入力するのは面倒だと感じている方もきっと多いはずです。

そんなとき、カスタムAppから直接メッセージ送信ができるとどうでしょうか?

アプリケーションを切り替える手間も不要で、カスタムAppに入力した内容を二度打ちする必要もないためとても便利だと思いませんか?

 

 

FileMakerからChatworkにダイレクト送信

FileMakerのカスタムAppから直接メッセージを送信する例として、今回はカスタムAppから直接Chatworkに送信できる機能を追加してみました。

まずは新規でレイアウトをつくり、こんな風にフィールドを配置しました。

 

宛先(ドロップダウン) :送信相手を選択する

内容(テキストボックス):送信したいメッセージを入力する

担当(テキストボックス):送信者(自分の名前)を入力する

 

そして最後に「Chatworkに送信」ボタンを配置しました。

 

実際にどんな動きをするか見ていきましょう。

 

まずは宛先・内容・担当を入力します。

 

入力後、「Chatworkに送信」ボタンを押すと・・・

 

「Chatworkへ送信しました」というカスタムダイアログが表示されました。

 

では、実際にChatworkアプリをインストールしたスマートフォンで見てみましょう。

 

 

カスタムAppで送信ボタンをクリックした後、スマートフォンのChatworkアプリへ通知が届きます。

 

アイコンをタップしてChatworkアプリを立ち上げてみると・・・

 

こんな風にチャットの受信を知らせるアイコンが表示されていますね。

タップして、確認してみましょう。

 

カスタムAppで入力した内容がこんな風に表示されました。

 

詳しくはYouTube版にてご覧いただけます
≫ YouTubeで見る

 

 

FileMakerからChatworkの機能を活用する

今回、FileMakerからChatworkにメッセージを送信する際、複雑な処理やスクリプトを書き上げたわけではありません。

FileMakerからChatworkのメッセージ送信機能を呼び出す」という処理を実行しています。

 

これはAPI(アプリケーションプログラミングインターフェース)というものです。

一言で表現するなら、あるプログラムやシステムの機能を全く別のシステムから使うことができるというもの。

今回の例で言うと、Chatworkで用意されているAPIのうち「メッセージを送信する機能」をFileMakerのカスタムAppから実行した、ということになります。

 

FileMakerだけで実現するためには複雑な処理やスクリプトを書かなければならない機能であっても、こんな風にAPIを活用することで複雑な処理は必要とせず、別のアプリケーションの機能を呼び出すだけで実現できるようになります。

 

Chatworkに用意されているAPIはメッセージを送信するほかにもこんな機能があります。

・タスクを追加する、完了する

・ファイルを送信する

 

これらの機能を活用することで、さらに便利な機能を実現することも可能です。

 

今回のまとめ

今回紹介したのはカスタムAppでのAPI活用方法の一例です。

 

APIが準備されているアプリケーションやシステムであれば、カスタムAppから呼び出すことができるので、さまざまな連携が可能になります。

例えば、今お使いのカスタムAppで「社内からのこんなリクエストがあるけど・・・実現は難しいだろうな」という機能も、APIを活用すれば実現できるかもしれません。

自社で運用しているカスタムAppが更に便利になれば、業務を効率化することが期待できますね。

ぜひカスタムAppでAPIを活用してみてください。